AGRI NEWS [MAFF アプリ連携-農林水産省]

2025年02月03日

  • 気象・災害・防災
  • 北海道, 青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県, 茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 新潟県, 富山県, 石川県, 福井県, 山梨県, 長野県, 岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県, 滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 和歌山県, 鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県, 徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県, 福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 大分県, 宮崎県, 鹿児島県
  • 全ての作目

2月4日からの強い冬型の気圧配置による大雪に警戒しましょう!

2月4日からの強い冬型の気圧配置による大雪に警戒しましょう!
○ポイント
・3日から4日頃にかけて日本付近で低気圧が発達し、4日からは日本付近の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込む。
・日本付近は強い冬型の気圧配置となり、北日本から西日本にかけての日本海側を中心に広い範囲で大荒れの天気や大雪となるところがある。
・強い冬型の気圧配置は数日続く。
・大雪による交通障害、暴風・暴風雪、高波に警戒。

〇大雪
北日本から西日本にかけての地域では、4日から日本海側を中心に山地・平地共に大雪となるところがあります。
大雪は数日続き、積雪が増えるおそれがあります。

〇暴風・暴風雪・高波
北日本から西日本にかけての地域では、4日から6日にかけて、日本海側の海上を中心に非常に強い風が吹き、海は大しけとなるところがあります。

〇警戒事項
大雪による交通障害、暴風・暴風雪、高波に警戒してください。
ふぶきや吹きだまりによる視程障害に注意・警戒してください。
屋根からの落雪、なだれ、電線や樹木への着雪、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
令和6年能登半島地震で損傷を受けた家屋では積雪の重みによる倒壊に、損傷を受けた海岸施設の周辺では、越波による浸水に注意してください。

積雪による交通障害や路面の凍結に注意・警戒が必要です。ビニールハウスなどの倒壊、架線や電線、樹木への着雪、なだれに注意してください。
状況が収まった後のほ場や施設の見回りは、積雪により水路や段差などが見えづらくなっていますので、十分に注意しましょう。

 農業用施設や家屋等の雪下ろし作業を行う際は、
・家族及び近所への声かけ、
・複数人での作業の実施、
・携帯電話の携行、
・命綱・ヘルメットの正しい着用、
・はしごの固定、
・除雪道具の点検・手入れ、
・ガス設備の損傷事故の防止
に留意しましょう。

〇事前の備え等
暴風雪や大雪に備えるための情報を、関連情報「暴風雪や大雪への備え(農林水産省HP)」に掲載しています。
これらの情報も参考に、農業用ハウスの点検等を行い、事前の備えに万全を期していただくようお願いします。

情報元: 農林水産省

この記事は、農林水産省政策情報API を利用して取得した情報をもとに作成していますが
サービスの内容は農林水産省によって保証されたものではありません。

記事一覧へ戻る