スマート農業
【事例】可変施肥との組み合わせで倒伏が大幅軽減
可変施肥田植機をつかって、
様々なほ場条件にて実証試験を行いました。
【1】可変施肥×カルパー直播
直播ほ場の倒伏を軽減でき、収穫効率大幅UP


生育状況
- カルパーコーティング直播での実証では、可変施肥により実測で基肥で14%の減肥になった。追肥はなし。
- 収穫期まで慣行区の生育量が大きかったが、部分的に倒伏が出て、屑米が増えた結果、収量は可変区と慣行区で同等。玄米タンパク・整粒歩合など品質は可変区が優れた。
- 可変区の収穫作業効率は部分的に倒伏した慣行区に比べ優れた。
場所:富山県小矢部市/品種:コシヒカリ
2】可変施肥×合筆跡
いつも倒伏していた盛土側の稲が倒れなくなった


生育状況
- 昨年強く倒伏した盛土側は可変施肥により、相対的に作土が深く肥沃度が高いと判断された。
- 盛土側は積極的に減肥され、倒伏が軽減された。
- 収穫量では、盛土側の方が高い傾向で、切土側に比べ倒伏傾向はあったが、収穫作業には支障はなく、また玄米品質には悪影響はないは切土側と同等だった。
場所:富山県 砺波市/品種:コシヒカリ
【3】可変施肥×野菜跡
野菜残渣をすきこんだ箇所をセンサで検知し倒伏を軽減した




生育状況
- 野菜跡転作水田で可変施肥を実証した結果、周辺の転作水田が倒伏する中、倒伏を大幅に軽減することができた。
- 土壌センサによる分析では、肥沃度にはっきりとしたムラがでている。特に野菜(カブ)を収穫せず鋤きこんだ箇所で特に肥沃度が高くなっていた。
- 可変施肥により肥沃度の高い箇所は20%程度の減肥をしたため倒伏を軽減できた。
場所:滋賀県 近江八幡市/品種:コシヒカリ